忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(9/27)第三回ひまわりプロジェクト

こんばんは

昨日は第三回ひまわりプロジェクト~種の収穫~を行いました。

前日のあいにくの天気により日程を一部短縮しておこなわさせていただきました。

当日はひまわりの種を収穫したあと、子供向け企画として小学生の参加者とひまわりフリスビーを行いました。大人の参加者さんには荒浜地区の復興の現状をご案内させていただきました。


それでは企画の様子です。
まずは、ひまわりの花の摘み取り


2人一組でひまわりの花を摘み取っていきます。
みんなで育て、大きくなったひまわり。ついに収穫のときです。                  



続いて種のこそぎだしです。


一見楽しそうですが、大変な作業です。全員一生懸命
作業しながらも、
荒浜地域のことや、荒浜の清掃活動の話など参加者の方々から様々なお話を伺いました



 

小学生のボランティアのみんなにも頑張っていただきました。



続いて
大人の参加者さんには仙台市若林区荒浜ツアーを
行いました。荒浜地区は津波の被害により、居住禁止区域に
指定され人が住めない地域になっている場所です。

自転車で集落を巡りながら、貞山堀や松林など荒浜地区の豊かな自然景観や文化についてご紹介させていただきました。



慰霊碑前


荒浜小学校前


ここ荒浜地区の課題や現状を参加者さんに伝え、私たちもこの地区の問題を再認識するいい機会となりました。




小学生のボランティアのみなさんには種を落とした後のひまわりの花を使った
ひまわりフリスビーを行いました。
ルールはひまわりの花を箱に投げて入れるというもので、遠くの箱が高得点となっています。


 


みんな楽しんでくれて
非常に盛り上がりました。

そして、高得点の上位3名には賞状を授与しました。



おめでとう!





昼食は先週も紹介させていただいたフクイの
カレーのリルーツカレーと若林区産の野菜を使ったサラダと漬け物です。サラダのドレッシングにはひまわりオイルを使用しました。






フクイのカレーを提供してくださっている、
福井英史さんは元プロボクサーで、長い間リルーツを応援してくださっています。

フクイさん、協力してくださった農家の皆様
ありがとうございました。



今回は午前のみの作業でしたが、参加してくださったみなさんお疲れさまでした。
今回参加された方の中には復旧支援のときから活動に参加されている方などもおり、多くの方のご協力によりReRootsが若林区沿岸部の支援活動ができるのだなと感じました。これからもReRootsの活動に参加していただけたらなと思います。

ひまわりプロジェクトは今年で五年目であり、多くの方のご支援により続けて来れました。2015年のひまわりプロジェクトはこれで終了ですが、来年も続けていく予定です。これからも、多くの方に若林区の復興について、ご理解いただけるよう努力していきます。

今年のひまわりプロジェクトにご参加、ご協力してくださった皆様本当にありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします。


PR

第3回ひまわりプロジェクト

【第3回ひまわりプロジェクト】
9月20日に第3回ひまわりプロジェクト〜収穫〜を開催しました。

ご報告が遅くなって申し訳ありません。


「ひまわりプロジェクト」は津波で失われた景観に彩を与え、若林区の復興や魅力を発信するために開催しており、今年で4年目を迎えます。


第一回でひまわりの種まき、満開時にはひまわりまつりを開催しました。


そして今回は1年間をとおしたプロジェクトの最後の企画として参加者の皆さんとひまわりの種を収穫しました。


当日は晴天に恵まれ、ひまわり畑まで若林区の農村風景を堪能しながら自転車で移動しました。
畑に到着するとひまわりの頭の部分を切り、ビニールハウスに移動して種の収穫をしました。

 


ひまわりの種を収穫するという機会はなかなかないので参加者の皆さん、スタッフ共々楽しい雰囲気で行うことができました。


昼食は二木の公会堂をお借りして、ひまわりオイルや若林区産の野菜をふんだんに使ったカレーとサラダです。
カレーは先日も紹介させていただいたフクイのカレーのリルーツカレーです。


カレーは参加者さんにもとても好評でおかわり3杯目の方もいらっしゃいました!


フクイのカレーを提供している福井英史さんは元プロボクサーで、現在WBC世界バンタム級王者の山中慎介選手との交流があり、そのつながりで山中選手は若林区やリルーツも応援してくださっております。
山中選手の9度目の防衛戦が22日に行われるということで、参加者の皆さんにも協力していただいて山中選手にエールの写真も撮り、お送りしました。




山中選手、9度目の防衛成功おめでとうございます!


午後は希望者に東六郷小学校へ案内ツアーを行いました。
東六郷小学校は取り壊しが決まっており、参加者さんには震災からの経緯や六郷東部地区のコミュニティ、農業からの問題点、今後の見通しの説明をしながら案内をしました。




参加者の皆さんからはこの地区の現状や課題について学べて良い経験になったなどの声があり、自分達も改めて各地域のことなど再確認ができました。


参加された皆さん、1日お疲れさまでした。
参加された方の中には東京からお越しいただいた方や、復旧支援のときから活動に参加されてる方など多くの人の支えがあって私たちが若林区の支援ができていることを感じました。
これからもReRootsの活動、そして若林区の復興に関心を寄せていただけたらと思います。
当日参加していただき、ありがとうございました。


今週末の27日にもひまわりプロジェクト~収穫~を行います。
当日は、前日まで雨の予報のため多少スケジュールに変更があるかもしれませんが、予定通り行いますので、参加される方は準備を整えてお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

9月17日 ひまわりプロジェクトに向けて


こんばんは、遅くなりましたが昨日の活動報告です!


第3回ひまわりプロジェクトまであと2日きりそうなところですが、昼食のカレーにつけ合わせる漬物をつくりました!



三本塚の農家さんにご協力いただいて、採れたての白菜、人参、きゅうりの漬物です。
そろそろ白菜がおいしい季節ですね(*^^*)

いっぱい作ったので、20日のひまわりプロジェクトの参加者さんに沢山食べていただきたいです。



第三回ひまわりプロジェクトは27日も行うのでまだまだ参加者さんを募集しています!
種を収穫して、そのひまわりの種からできるひまわりオイルを使った昼食を食べてみませんか?
皆様のご応募、お待ちしております。

9月14日 第三回ひまわりプロジェクトのお昼試作しました


今日は第三回ひまわりプロジェクトのお昼の試作でカレーとサラダを作りました。

カレーはフクイのカレー屋さんのリルーツカレーを使わせていただきます。
フクイのカレーとは元プロボクサーの福井英史さんが経営しているカレー屋さんです。
福井さんは何度も若林区に足を運び、長くリルーツを応援してくださっています。
フクイのカレーでは被災地の野菜を使ったカレーを多種考案し、インターネットなどで通信販売を行っていて、その中でもリルーツカレーはリルーツが育てた野菜を使って作るカレーです。
リルーツが送る野菜の種類によって毎回味が変わるのでその時期の旬が楽しめます。


リルーツカレーはルーに野菜をペースト状にして練りこんでいるので、盛り付けで野菜をトッピングするため、最初にファームに収穫しにいきました。
 
オクラを収穫しました!


 
今日使用した野菜です。
全て若林区産です!


そうして完成した料理がこちらです!


新鮮な野菜を使った具だくさんのカレーとサラダができました!
今日は試作ということでしたが、成功してよかったです。

ドレッシングや野菜を炒めるためにひまわりの種からできるひまわりオイルを使っているので、少しでもお昼からもひまわりプロジェクトを感じていただけたらと思います。



この昼食は9月20日、27日の第三回ひまわりプロジェクトで振る舞わせていただきます。

ひまわりプロジェクト申し込み締め切りは20日ご参加の場合16日まで、27日ご参加の場合は23日までと変更させていただきましたので、まだまだ皆様のご応募お待ちしております!



第3回ひまわりプロジェクト一週間前です!

第3回ひまわりプロジェクトまで一週間です!

先日の大雨でひまわり畑は水溜まりができてしまい、倒れてしまったひまわりも少しありましたが、来週無事ひまわりプロジェクト行えそうです。

第一回のひまわりプロジェクトに参加した皆さんと一緒に植えたひまわりは種収穫の時期となりました。
ひまわりには、既にたくさんの種がついてきています。

種の重さでひまわりの首が下がってきていますね。
また、種もよく膨らんでいて、ひまわりオイルも作れそうです。

第三回の企画ではこの種を収穫します。
収穫のあとは、ひまわりでフリスビー大会!
誰が一番遠くに飛ばせるのか楽しみです(^_^)
大人も子供も参加可能ですので、家族や友達と一緒に広い畑でフリスビー投げに挑戦してみてはいかがでしょうか。

さて、今回のひまわりプロジェクトは 9月20日、27日に開催します。
申込み締め切りは各企画の一週間前です。
お名前、電話番号、住所、ボランティア保険の加入の有無を記載のうえ、メール又は郵送でお申し込みください。電話でもお申し込み受け付けますが、その際は上記の内容を確認させていただきます。

仙台市内での農業体験、被災地の若林区で咲いたひまわりの収穫、子供も大人も安全に自然の中で遊ぶことができる貴重な機会です。
当日はお昼ご飯にカレーを用意してお待ちしております。

皆様のご参加お待ちしております。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]