忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月19日 ガレキがたくさん収穫できました

こんにちは!パコです。

気温が高く、日差しが強くなってきて、そろそろ帽子が必要な気がしてきました。

今日はわたしのチームは土おこしとガレキ拾いをしました。15名ほどの小・中学生を含む、約60名での活動でした!
7c0bf3af.jpeg











ここはとてもガレキの多い畑で、さらに先日の雨で地面がぬかるんでしまっていて足場が悪くて、体力を消耗しました・・・。
それでもみなさんお互い励まし合いながら頑張ってくださいました^^

小・中学生の皆さんには畑の表面のガレキ拾いをお願いしました。
スコップを使わない分楽な作業のように見えてしまうのですが、やってみると、
太陽が照りつける中ずっとしゃがみこんでガレキを拾うというのも、なかなか心が折れます。

こちらのみなさんは、地元の学校の生徒なのだそうですが、
真剣に取り組んでくれ、最後には「楽しかった」と感想を残してくれた子もいて、頼もしいなぁと感じました^^
cc5e8b8f.jpeg







おかげさまでこんなにたくさんのガレキを掘り出すことができました!
茶色く見えるガレキの山の手前に並んでいる土嚢袋は、ほとんどが今日の収穫分です。
この畑の土おこしは今日で終了です!

今日参加してくださったみなさん、本当におつかれさまでした!
また来てください!
PR

★ この記事へのコメント

お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

がれき分別について

本日がれき拾いに参加させていただいた者です。
「てみ」、見るのも初めてでしたが凄く使い勝手が良くて、自分でも欲しくなってしまいました。
土嚢袋に入れやすいのがいいですね。

ところで、分別についての確認です。
石類とガラス陶磁器くずの境目は難しいですが…
廃棄物上、瓦や煉瓦、外壁、モルタル、ALC、石膏ボードなどはガラス陶磁器くずに分類されるかと思うのですが(セメント瓦はがれき類の場合もあるかも?)、今回石やガラと一緒の袋で分別されましたよね。

初めて目にすると、ガラス片や陶器以外は「何だろう?割れ物ではないし硬いから石の袋でいいかな」となるのかなあと思ったのですが、実際はどうなのでしょうか。
分別を行う説明の際、わかりにくい廃棄物について最初に統一で認識出来るようにしていただけたら後で混乱も少ないかもしれないと思いました。

ka | 2012.05.20 23:45 | 編集

Re:がれき分別について

返信が遅くなってしまってすみません!先日は参加していただき、ありがとうございました。
てみ、本当に便利ですよね。簡単な造りの道具ですが、作業効率がとても上がるので重宝しています。

分別についてなのですが、確かに具体例をもっときちんと伝えなければならなかったと反省しています…。分かりにくかったですよね。今後気をつけていきたいと思います。ご指摘ありがとうございます!
私たちは分別の際、木片/ビニール・プラスチック/石/金属/ガラス/瓦・陶器/その他 というように分けていて、石は単独で分けるようにしています。他の団体だともっと細かく分けているところもあるようですが、ReRootsではこれを基本にしています。参考になれば幸いです。
機会がありましたら、ぜひまたいらしてください!

ReRoots | 2012.05.30 17:29

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]