忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/20  台風後の荒浜狐塚農園

台風の爪痕は、大雨だけでなく大風も問題です。

DSCN1247.JPG荒浜狐塚農園の

防風ネットが横倒しになっていました。


早く直さないといけない。







DSCN1248.JPG
畑の真ん中あたりは水没











DSCN1249.JPG
ReRootsの区画は

畝の上までは水は来ていませんでした。









防風ネットを早くなおして、水はけもよくしないと。

PR

6・13 狐塚農園のにぎわい

狐塚農園のReRoots区画では、すくすくと野菜たちが育っています。

DSCN1193.JPG

ピーマンは続々と収穫できます

この前一つ食べたのですが、予想外においしい

なかなかいけます。






DSCN1194.JPG
かぼちゃは花が咲いてきた


早く受粉しないと!

早起きして急げ






DSCN1195.JPG

トウモロコシもすくすくと

もう少し太くしたい








DSCN1196.JPG

枝豆も大きくなってきました。

何株か葉っぱが黄色くなっているので、ちょっと病気が気になる。








今は雑草との戦いです。

スタッフでローテーションを組んで雑草抜きにとりくみます。




 

荒浜狐塚農園もにぎやかに

荒浜狐塚農園で荒浜の被災者の方々と一緒に市民農園の一角を借りて野菜作りをしています。

今日も、水やりにでかけると、

「あ~、ボランティアさんか?水やりかい」
「そうです。なかなか雨が降らない」

と、土いじりの会話を楽しみながら

「うちの畑のガレキ取りも頼もうかな」
と、案件以来の話にも…。

狐塚農園は被災者の方々が集って、お互いの悩みを話したり、野菜作りのあれこれを語ったり、とても居心地のよい場所です。

DSCN1160.JPG

ReRootsの区画










DSCN1161.JPG

ピーマン

実がなりはじめました

でも、不恰好。






DSCN1162.JPGかぼちゃ












DSCN1163.JPG
とうもろこし











DSCN1164.JPG


えだまめ









最近、雨が降らないのでボランティアをするには都合がいいのですが、
野菜作りをしていると、雨が恋しくなる。

なんとも、わがままになってしまいます。
 

5/15 荒浜狐塚農園 ReRoots畑の野菜

荒浜狐塚農園で、ReRootsの借りている区画でも

野菜たちが芽吹き始めました。

DSCN1053.JPG

もうちょっとで発芽

がんばれ 枝豆

いつか
ビールのおつまみへ





DSCN1052.JPG
トウモロコシも発芽

収穫したての甘いトウモロコシに育つといいなぁ。
でも、農家の作るような粒ぎっしりのプリプリになるかどうか心配。

歯抜けのトウモロコシにならないように
農家に教えてもらいながら作ります。






DSCN1051.JPG

かぼちゃ

煮物にいいですねぇ

ReRootsメンバーは学生が多いので
みんなで料理教室もいいなぁ





DSCN1050.JPG
ピーマン

炒め物
チンジャオロース
ピーマンの肉詰め

ピーマンは使い道が多いので、
嫌いな人も工夫次第。





狐塚農園は、荒浜の農家の方々とおしゃべりしながら、いろいろ教えてもらえて楽しいです。

仮設住宅や借り上げアパートに避難している方々の、ちょっとしたやりがい作りにもなっていて
面白いですよ。

あ、そういえば、
皆さんが農作業をした後に
休憩できる場所がないので、
もしよければ、
農作業をしてふぅーっと一服できるイスや、机を探しています。
縁台なんかもいいかもしれません。

そうすると、茶飲み話もできて、この農園の居心地がとってもよくなります。

ご協力していただける方がいたら、ぜひ提供をお願いします。

以下、送付先、連絡先です。

住所:〒984-0032 宮城県仙台市若林区荒井字遠藤43-1
TEL:022-762-8211
MAIL:reroots311@yahoo.co.jp



 

5月12日 荒浜狐塚農園で苗の定植

こんにちは!飲んべえです!

今日はメンバーのM2の二人で、先日も紹介いたしました、荒浜の狐塚農園にて、苗の定植を行いました。
わたしは3回ほどここの畑でガレキ拾いや側溝掘りの作業をしたので、苗植えができてとてもうれしかったです。

でも、行ってみるとやっぱりまだガレキがあり、ちょっと悲しくなりました。
120512_161538.jpg









畑をならして、畝を作っています。鍬を使うのがへたくそすぎて、ぎこちないです。
相方くんにレクチャーしてもらいながらやりました。


120512_162739.jpg
それから、かぼちゃを6株、緑・黄・赤のピーマンの苗を5株ずつ植えました。
海が近いため、風がとても強くて大変でした。
120512_163926.jpg









でも、これからが勝負です。天気、害虫、カラス被害などなど心配ですが、無事に育ってほしいです!!
ボランティアの人方々と一緒にきれいにした畑、これからは農家の方々と野菜を育てていきます。復興屋、がんばります。

これからも、逐一報告していきますのでチェックよろしくお願いします!
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]