忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ひまわりプロジェクト2015」ついに始まります!

みなさんお久しぶりです!だいもんです!覚えていらっしゃる方いるでしょうか(笑)
後輩がたくさん入ってきたので、先輩として今年も頑張っていきたいと思います^^

さて!ReRootsは今年もひまわりプロジェクトを行います。
収穫した種は福島のNPO法人シャロームさんにお送りしてひまわりオイルに生まれ変わります。

私たちReRootsはこのひまわりプロジェクトを、若林区に地元の魅力を活かして
人を呼び込むことを目的としたグリーンツーリズムである
「いくっちゃ若林~田畑の復興ツーリズム~」の一環として行います!

ひまわりプロジェクトは2012年から始まり、今年で4年目となります。
若林区の農家さんの畑をお借りして、種まきから収穫までを、地元の子供たちや親子連れの方々、震災当時からお世話になっているボランティアの方々と一緒に行う企画です。

今年のひまわりプロジェクトは、「種まき」「ひまわりまつり」「種の収穫」の3回に分けて
ツアーを行います。そしてその第1回の種まきを 6月6日、7日 に開催します!

こちらが今年のひまわりプロジェクト第1回種まきのチラシです!

                 

チラシの写真は去年の種まきのもので、
地元の子供たちのチャイルドボランティア(通称チャボ)
という団体と一緒に活動してる様子です^^

今年のひまわりプロジェクトは種まきだけではなく、去年収穫したひまわりの種からつくられた
「ひまわりオイル」を使ってのひまわりキャンドルづくりの体験企画も準備してます!
また、希望者には仙台市の沿岸部でも特に津波被害が大きかった「荒浜」という地域の案内を行いますので、希望される方はツアー当日にスタッフにお声かけください。
お昼には地元のお米でおにぎりを作っている「おにぎりやちかちゃん」というお店のお弁当を食べたりと、子供から大人まで楽しめて、多くのことを学べるツアーとなっていますので、ぜひ多くの方々に参加していただき、若林区の失われた景観をとり戻すとともに、ここでしか感じて学ぶことができない若林区の魅力を感じてもらえたらなと思います^^

ツアーの詳細は上記のチラシに記載されていますが、
参加申し込みの締め切りは、5月31日㈰です!参加を希望される方は、
電話、FAX、またはメールにてお問い合わせください。

何かご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
多くの方のご参加、お待ちしております。よろしくお願いします。
PR

10月12日 第4回ひまわりプロジェクト


お久しぶりです!ささかまです!

この日は、今年のひまわりプロジェクト最後の作業でした。
始めは今日一日では終わらないのでは…というくらいの量だったのに、
最後にはやりきることができ、参加者さんと共にスタッフも嬉しかったです。
また、前日も参加して下さった、プロジェクト初めてのお若いお姉さんたちがいたので、
会話も弾み、とても和やかに作業できました。
お天気もとってもよく、ついでにこの日はラッキーなことに、
有名人にも会えちゃったりしたようで、いろんなことがあった一日でしたね。


これにて、今年のひまわりプロジェクトはすべて終了となります!
ご協力くださった皆様、応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。


皆様に収穫していただいたひまわりの種は、乾燥して、
福島のNPO法人シャロームさんに送り、ひまわりオイルに加工してもらいます。
こちらは毎週土曜に行っている「くるまぁと」でも、お買い求めいただけますよ~

重ね重ね、半年に渡ってご協力くださったすべての皆様、
本当にありがとうございました!!


ぜひぜひ、またお会いしましょう!


10月12日 第4回ひまわりプロジェクト


お久しぶりです!ささかまです!

この日は、今年のひまわりプロジェクト最後の作業でした。
始めは今日一日では終わらないのでは…というくらいの量だったのに、
最後にはやりきることができ、参加者さんと共にスタッフも嬉しかったです。
また、前日も参加して下さった、プロジェクト初めてのお若いお姉さんたちがいたので、
会話も弾み、とても和やかに作業できました。
お天気もとってもよく、ついでにこの日はラッキーなことに、
有名人にも会えちゃったりしたようで、いろんなことがあった一日でしたね。


これにて、今年のひまわりプロジェクトはすべて終了となります!
ご協力くださった皆様、応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。


皆様に収穫していただいたひまわりの種は、乾燥して、
福島のNPO法人シャロームさんに送り、ひまわりオイルに加工してもらいます。
こちらは毎週土曜に行っている「くるまぁと」でも、お買い求めいただけますよ~

重ね重ね、半年に渡ってご協力くださったすべての皆様、
本当にありがとうございました!!


ぜひぜひ、またお会いしましょう!


10月5日 第4回ひまわりプロジェクト

みなさんこんばんは
かっぱです。

昨日に引き続き、ひまわりの種取りをしました。
台風の影響か、空模様が怪しく…
いつもより早く活動を終えることになりました。

立ち枯れさせているひまわりは、
だんだんお辞儀の角度が大きくなってきていて、
種の収穫を待っているようです。

宮城は明日頃台風がやってきますが、
対策をしっかりして備えようと思います。
それではまた、お会いしましょう!



10月4日 第4回ひまわりプロジェクト


こんばんは~だいもんです!
季節の変わり目でだいぶ寒くなってきましたね・・・。
みなさん体調を崩していないでしょうか?

さて、今日はひまわりプロジェクト第4回の種の収穫を行いました。
参加者はベテランボランティアさんとReRoots1日体験ということで来てくださった
大学生の方の2人だけでしたが、作業しながらたくさんお話しすることができました!

作業は一生懸命行っているものの、種をこそぎ落とすのに想像以上に時間がかかり
1人や少数で作業する大変さ、そして多くの方に協力してもらいながら作業したときの
力の大きさというものを改めて感じることができました。

↓これはひまわりの種をこそぎ落としている様子の写真です。


今月のひまわりプロジェクトは明日と11日、12日も募集しております。
臨時の復旧活動ボランティアは終了となってしまい、活動に参加する
機会も少なくなってきていますので是非ご参加して下さいねー!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]