こんにちは!
9月17日、日曜日に仙台市農業園芸センターで「恐竜わらアート2017~食べちゃうぞ若林~」が開催されました!
田畑の復興のシンボルである稲わらでオブジェを作ることで、若林区に多くの人を呼び込み、魅力を知ってもらい地域の活性化を目的とするわらアート、今回で3回目を迎えることができました。
今年はブロントサウルスも仲間入り!
ステゴサウルス
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e199a2ce0f99a797068e192ee0a3b884/1505796860?w=240&h=158)
トリケラトプス
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e199a2ce0f99a797068e192ee0a3b884/1505797291?w=240&h=158)
ティラノサウルス
創作和太鼓のグループ鼓逢 (こほう)
力強く美しい太鼓と笛の音色でわらアート開催です!
伊達武将隊出陣
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e199a2ce0f99a797068e192ee0a3b884/1505805215?w=240&h=135)
成実の兜はなんとムカデ!ムカデは前にしか進まない
前進あるのみ!という意味が込められているそうです。
そしてわらテープカットが行われました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e199a2ce0f99a797068e192ee0a3b884/1505805217)
こうして、わらアートイベントを開催することが出来たのも、多くの方々の支えや協力あってこそのものなのだと実感できる時間でした。
短距離男道ミサイル 七福神の舞
会場は笑顔でいっぱい!
六郷すずめっ子
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e199a2ce0f99a797068e192ee0a3b884/1505798028?w=240&h=158)
こちらも華やかで美しく賑やかなすずめ踊り!
餅まきも行われました
溢れ出すパワー!!!!
出店も出店!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e199a2ce0f99a797068e192ee0a3b884/1505799255?w=240&h=158)
沖野小学校の児童の作品
![emoji](/emoji/icon/E/142.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e199a2ce0f99a797068e192ee0a3b884/1505802585?w=240&h=158)
たくさんのかかしがイベントを盛り上げます!!
ワークショップではわら細工で馬やかたつむりを参加者さんと一緒に作りました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e199a2ce0f99a797068e192ee0a3b884/1505799683?w=240&h=158)
このわらを使って作っていきます
![emoji](/emoji/icon/E/101.gif)
完成した作品
![emoji](/emoji/icon/E/101.gif)
面白かった、楽しかったという感想を聞くことができました。
オープニングイベントの終わりは、私たちも参加させてもらい、皆さんと一緒に演奏です!
思い思いに様々な楽器で音♪を鳴らし、一つのメロディにしていきます。
プテラノドンも飛んでいます
![emoji](/emoji/icon/E/142.gif)
毎年恒例のバッチの販売!
今年はブロントサウルスも加わり4種類となりました。売上金はReRootsの活動資金となります。
園芸センターで買うことが出来るので、「買い損ねた!」という方もそうでない方もぜひお買いお求めください!
![emoji](/emoji/icon/E/142.gif)
くまのチェーンソーアート
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e199a2ce0f99a797068e192ee0a3b884/1505799689?w=240&h=158)
こちらのくまは、震災で流された防風林から作られました。
わらアートと同様、被災から再生のシンボルという意味が込められているのです。
恐竜わらアートは仙台市農業園芸センターで12月3日まで見ることができます。
是非恐竜わらアートを見に~ございん・ございん~