忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小松菜たくさん

DSCN0880.JPG
今日は、

支援していた農家から

こんなにたくさんの

小松菜を

いただきました。


葉先がやけてしまって、販売には適さないので、

ボランティアの方に食べてくださいと!!

ありがとうございます。

これだけあると、みんなで分けたとしても、

お浸しにも、炒めものにも、味噌汁にも、今夜は小松菜三昧ですね。

PR

3月31日 手作りジャンボかすてらいただきます!!

こんにちは。パコです。

今日はReRootsの活動の拠点であるボランティアハウスのすぐ近くの下荒井公会堂にて、子供向け行事「手作りジャンボかすてらいただきます!!」を開催しました。内容としては、近所の子供たちと一緒に直径1mの大きなカステラを作ろう、というものです。

ReRoots主催ではありますが、地元の町内会と、子供たちに笑顔を届けるために活動している非営利団体ふらいパンダさんに協力してもらい、さらにあいコープさんから花兄園の花たまごをはじめとする材料を提供してもらうなど、多くの方々の協力があって実現した企画です!まずは協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました!

行事自体は13:00からでしたが、フライングで1時間ほど早く到着した小学生の子たちが看板をデコレーションしてくれました!

それからしばらくすると、入り口でマリオの恰好をしたふらいパンダスタッフが出迎える中、お客さんが徐々に集まってきます。親子連れで来る方が多く、幼稚園生くらいの子が結構来てくれました!

小さい子たちは、混ぜたり泡立てたりという作業のほか、卵を割るなどの難しい作業にも積極的にチャレンジしていたようです。みんな一生懸命でした!

小さい班に分かれて作った生地は、最後に一つの大きなボウルに集めます。
DSCN0768a.jpg











すごい量です!!

外のテントの中でふらいパンダさんがカステラを焼いてくれている間、映画を見ながら待ちます。みんなでポケモンの映画を見ました。

1時間ちょっと経つとフライパンの方からだんだんいい匂いがし始めます・・・

そして焼きあがったら、みんなで記念撮影です!
DSCN0827a.jpg











その大きさに思わず歓声が上がります!
みんないい笑顔です!そしてわたしもちゃっかり紛れ込んでいます・・・

切り分けられたカステラはそれはそれは大きくておいしくて、みなさん大満足の様子でした!
カステラ一つでこんなに幸せになれるって素敵ですね!

たくさん作ったので、多かった分はReRootsにボランティアにいらした方にもおすそ分けしました!

参加してくださった地域の方、今日は本当にありがとうございました!

こうやってときどき地域の方と交流をして、楽しい思いも共有しつつ、これからも地域の方と復興に向かって歩み続けられるReRootsでありたいものです。
 

本日3月13日 は大雪のため活動休止です

残念ながら、大雪の若林区です。 まだ、降っています。 雪の場合、畑の瓦礫が見えず、取り除けないので活動はお休みです。 天気の回復を願いたいです。

12月27日 いわゆるナベパ

どーも、にきまんです。
年末年始実家に帰らないのでどーしよーか迷い中です。
一人年越しナベパでもしようかな・・・

さてさてこんな寂しい僕の年越しとは対照的に
今日はボランティアハウスで鍋パーティーをしました!!

僕は今日根っこ抜きをしましたが
途中から風が出てきて寒い寒い・・・
ReRootsの天使ことKマタさんにカイロを頂いたほどでした。

しかーし
ボランティアハウスに戻るとなんだかいい香りが・・・
みなさんがナベを作ってくださっていました。


DSC_0541.JPG 石狩鍋と寄せ鍋です!!

ナベの中には12月19日のブログでご紹介した北海道からの鮭が入っています。

fd8720f8.JPG 

 あったかいナベが冷えた体に染みます。


味噌は芋煮会の際にもお世話になった「神屋敷仕込み味噌クラブ」(代表 佐々木千賀子さん)にいただいたものを使わせて頂きました。
ものすごくおいしかったです。コクがちゃいますコクが(笑)

野菜も近くの農家にいただいたものがふんだんに入っています。
本当に贅沢なナベパでした!
食材を提供してくださった方、鍋を作ってくださった方、ありがとうございました!!


はてさて今日は今年最後の活動でした。
ReRootsはボランティアハウスを7月16日にオープンさせましたが
オープン以来数えきれないほど多くの方が活動に参加してくださいました。

今日集計してみると2011年の参加人数は3841人。
数えれてるやんというツッコミは置いといて、改めてたくさんの人のおかげでReRootsの活動はなりたってるんだなぁ~と思いました。
活動参加以外にも物資を提供してくれる方・企業、いつも差し入れをして下さる農家の方、それに激励のメッセージをくれる方々も合わせたらReRootsを支えてくださっている人は数えきれません。
皆さん、本当にありがとうございます。


ReRootsの活動は来年も続きます。
5日から活動再開しますので、ぜひ活動にご参加ください。
それでは、よいお年を。

山盛りレタス

今日の活動は

グリーンバードさん、なの花交通さん、大気社さんから団体できていただいたおかげで、78名の参加がありました。ありがとうございます。

①側溝の泥ダシは約30人でパワフルに進みました。

②畑のほうは、残りの約50人で取り組んだのですが、とても広いので、プラス200人くらい必要でした。でも、雑草抜きのあとに、土おこしと瓦礫拾いに入ることができました。

さて、

その畑の近くに、以前レタス農家の支援をしたことがあります。
その農家の方がちょうど来て、あれこれお話して、またそのうちに、のあと…。

お昼休憩

をはさんで、作業終了のころに再びやってきて、

「あの~レタスを、ボランティアハウスに置いてきたから、みんなで持ってってけさい」

え、あ、この畑だけでも50人くらいいるんですけど!!

「ア、大丈夫 70個くらい置いてきたから」

え?な、な、ななじゅっこ?

DSC_0336.JPG

レタスの山盛りです。

もし、目の前にあってあげるといわれたら、もらえない量です。こんなに頂いていいんでしょうか?と思います。






置いてってくださったことに、感謝です。

農家の方の気持ちは本当にありがたいです。

支援の中で作られる関係は、何物にも変えがたい。

しかも、このレタス、あまいんですよ!


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]