忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月20日 わら回収報告

こんにちは!最近秋らしい天気を感じられるようになってきましたね!2年の及川です。


 


先月はわらアートのオープニングイベントがあり、2日間で多くの方に来場していただきました。僕たちの作ったわらアートや仙台のお肉を使った出店などを楽しんでいただけてよかったです!オープニングイベントも終わったばかりですが、すでに来年のわらアートに向けた準備は始まっています。今日行ったのは、いつもお世話になっている農家さんの田んぼからわらを回収する準備として田んぼにあるわらを立てる作業です。



この作業がないと芯があってわらアートに使えるわらにはなりません。わらアートを作る段階には、わらを田んぼから集める作業、集めたわらをシートに編んでいく作業、シートにしたわらを骨格に着けていく作業がありますが、わらを立てたり、回収したりする作業は最も過酷な作業です笑。特に雨が降った後の水を含んだわらはとても重いのです。今日は仙台東高校から2人が高校生ボランティアとして作業に参加してくれました。高校生にはつらい作業だったかもしれませんが、2人ともとても良く頑張ってくれました!



来年に向けての準備はまだ始まったばかりで、これからわら回収の続きや、わらのシート編みが始まります。今後のわらアートは僕たちだけではなく、いろいろな方にも参加していただいて協力して作り上げていく地域行事にしていきたいと考えています。ぜひ一緒に若林区やわら文化の魅力を実感し、そして発信していきましょう!


 


それでは来年のわらアートもお楽しみに!


PR

種次地区の美化活動を行いました

10月20日(土)に、種次地区の花壇の花植えとお茶会を行いました!
当初は2つの花壇で行う予定でしたが、こちらで用意したお花が足りず、1つの花壇に花を植えることになりました。急な変更にも関わらず、地域住民さんにアドバイスをもらいながら作業を進めることができました(^-^)
その後はお茶会でReRootsメンバーと地域住民さんとの交流を深めました!お話の中には28日に開催されるふるさと交流祭についても話題になりました。住民さん達が楽しそうに去年のことを話している様子から、このお祭りは地域の方にとって一大イベントであるということを実感しました。交流祭は東六郷コミュニティ・センターで行われるので、興味のある方は是非足を運んでみてください!
今年の美化活動はこれで終了です。皆さんありがとうございました!

10月28日なないろマルシェ出店のお知らせ

どーも!みなさんこんにちは!ReRoots1年生の「べぐを」です。

来週10月28日日曜日に開催されるなないろマルシェに今月も出店させていただきます!
場所は荒井デザインセンターです。
時間は10:00~15:00です。

若林区の農家さんの新鮮でおいしいこだわり野菜を取り揃えておりますのでぜひお越しくださいね!

二木美化活動を行いました!

少し前の話ですが、10月14日、若林区二木地区の二木公会堂の花壇と東六郷コミュニティ・センター前の雑草取りを行いました。
雑草は根がしっかりしていて取るのに苦労しました
雑草のようなしっかりとした土台をもった人間になりたいものです。


ちなみに、今回雑草取りを行った二木公会堂は古くからこの地区にある「日吉神社」の境内にございます。若林区沿岸部にお立ち寄りの際はぜひ訪れてみてください!

第3回おいもプロジェクト開催しました!

 10月14日に第3回おいもプロジェクトを開催しました!

今回は地域住民の方を含めて41名の方に参加していただきました。
午前はサツマイモの収穫と食べ比べ、午後はサツマイモのつるを使ったリースづくりとサツマイモのスイーツづくりをしました。
おいもプロジェクトとは被災した若林区の農地で苗植えから収穫までを体験し、農業の楽しさや若林区の魅力を再発見していこうという企画です。

さて、今回は待ちに待った収穫です!
サツマイモの品種は紅あずま・紅はるか・パープルスイートロードの3種類です。
第1回で植えたサツマイモが大きく成長していて感動です!
カエルやネズミを見つけて子供たちも大喜びでした。

次に食べ比べを行いました。
サツマイモは追熟と言って2週間から1か月置くとさらに甘みが増します。
今回は①紅あずま2週間追熟 ②紅はるか2週間追熟 ➂パープルスイートロード2週間追熟 ➃紅あずま3週間追熟 ⑤紅あずま前日収穫の5種類でどれが一番おいしいかアンケートを取りました。
結果は……②紅はるか2週間追熟が一番人気でした!
味に違いがあって面白かったですね。


お昼には第1回おいもプロジェクトから育ててきたサツマイモと、若林区のお野菜をふんだんに使った料理をご用意しました!
メニューはサツマイモのコロッケ・キノコご飯・つるなのおひたし・仙台風芋煮です。
家でも作ってみたいという声も聞かれました。


午後のリースづくりではサツマイモのつるを丸い形にして、リボンや松ぼっくり、どんぐりで飾り付けしました。
個性豊かな作品ができましたね!
スイーツづくりではオレオアートとサツマイモのタルトを作りました。
スイーツもおいしく頂きました!
 
おかげさまで、今回で今年のおいもプロジェクトは終了となります。
参加していただいたみなさん、協力してくださった地域住民の方々、本当にありがとうございました!
来年も皆さまのご参加スタッフ一同お待ちしております!
 

 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]