忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月17日㈰ 六郷東部年越し祭 報告

12月17日㈰ 六郷東部年越し祭 報告

こんにちは!コミュニティ2年の車田です。
先日12月17日㈰に行われた六郷東部年越し祭についてお話します。

このお祭りは今年3月に閉校し、その後解体された東六郷小学校で形成された地域コミュニティの再生の一環として、みんなで集まって寒い冬を楽しく越そう!という思いで作られたものです。また、10~11月に地域の町内会ごとに作成を進めていた「六郷わらアート」の発表会でもあります。

この日は北風がとても強く大変寒い日でしたが、合わせて50人以上の人がこの東六郷コミュニティ・センターに集まりました。

まずはNPO法人ミューズの夢さんのバイオリン演奏です。ミューズの夢さんはハンディを持つ子供たちを対象に芸術と音楽に触れる機会を作ることで、子供たちの楽しみや生きがいを一緒に見つけていく活動を行っております。一度は聞いたことのある音楽たちが一生懸命な演奏により、聞いている人の心を強く響かせました。

次に東北大学学友会邦楽部の演奏です。尺八、津軽三味線、お琴による昔なじみの落ち着くものから激しく心を響かせるものまで様々な音楽を演奏していただきました。特に民謡の演奏では地域の参加者がみんなで楽しそうに口ずさむ様子は印象的でした。

そして、六郷わらアートのお披露目です。来年度の干支である「戌」をイメージして骨格作りから頑張ってきました。ちょっと不格好かな(笑)。それでも、発表後にみんなで絵馬を書いてつけてもらい、参加者が楽しむ様子を見られて本当に嬉しかったです。

そして最後にシチューのお振舞をしました。使った野菜は地域の農家さんからご厚意で頂いたり卸してもらったりしたものです。また私たちReRootsが育てた白菜も使用しました。風も強く寒かったことでなかなか温まらないというハプニングもありましたが、完成したシチューは大好評でした。いやー本当においしかったです。

完成した六郷わらアートは東六郷コミュニティ・センターに展示します。絵馬も館内に置いておきますのでお立ち寄りの際はぜひ来年の抱負を書いてわらアートにつけてもらえると幸いです。
本当に長いようで短かったお祭りでしたが、大好評で幕を閉じることができて本当によかったです。これもすべて地域の方はじめ様々な方のご理解・ご協力があってこそ成功できました。本当にありがとうございました。

来年度も私たちReRootsはこの仙台市若林区沿岸部の震災復興と地域支援を目指して、地域コミュニティ再生に向けて精いっぱい取り組んでまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
PR

12月2日 畑の様子

はじめまして!農業チーム7期生のふぁにーです!初めての投稿でちょっと緊張です…遅くなりましたが、12月2日の畑の様子を紹介します!


この日は早朝に露地の大根と白菜の収穫をしました。寒さが身にしみるこの頃ですが、どちらも立派に育ってくれていて、メンバーとしても嬉しい限りです。収穫した大根と白菜はくるまぁとで販売しているので、ぜひお立ち寄り下さい!



露地の野菜だけでなく、ビニハの野菜たちも寒さに負けずすくすくと育っています。野菜の生命力って本当にすごいなぁ…



他の野菜の収穫も楽しみです!これからの野菜の成長が楽しみですね!

第一回荒井東食のサロンを開催しました!

第一回食のサロン 報告書


 


こんにちは!7期生のつむつむです。


1126()に荒井東集会所で第一回食のサロンを開催しました。


この食のサロンは、地元食材を使った料理を通して、住民の方々に地元食材の魅力を感じてもらい、一緒に食事をすることで多くの人と交流してほしいという趣旨で開催しました。


今回は、若林区で育った野菜がたくさん入った、さつまいもごはんとさつま汁を作り、参加者さん全員に振るまいました。


食事の後には映画上映も行い、ローマの休日を見ました。 



料理は、みなさんおいしいと食べてくださり、中にはおかわりをしてくださる方もいらっしゃいました!笑顔で食事をしている参加者さんを見ることができて、私たちReRootsも大変うれしかったです!手作りの箸置きも好評でした!



また、映画上映の際には、若い頃にも見た映画だから懐かしかった、久しぶりに映画を見たなどという声をいただき、ローマの休日も好評でした!!他に見たい映画やみんなでやりたいことなどがありましたら、気軽にReRootsにお声掛けくださいね。


 


次回は2月に開催の予定です!どなたでも参加大歓迎ですので、ぜひみなさんお越しください。お待ちしております!!


11/26 三本塚わら&芋煮 共同企画

紅葉も散り、すっかり冬となってしまいました。こんにちは、農業チーム7期生のサイフロです。先日、三本塚の避難タワーで行われたわら・芋煮の共同企画の報告をします。

午前中はわらでできたリースに飾り付けをして、クリスマス飾りを作りました。飾り付けの仕方は各々で違い、自分オリジナルの飾りを作ることが出来て満足した様子がうかがえました。三本塚市民農園の利用者さんから縄ないを教わりたいという要望から、地域の方々による縄ない教室も始まりました。会話を楽しみながら、地域の伝統である縄ないを学ぶことが出来るよい機会となりました。


お昼からは参加者全員で芋煮会を行いました。地域の農家さんから卸してもらった野菜を使った芋煮はとても美味しく、おかわりをする人も多くいました。他にも小松菜とじゃこのおにぎり、みたらし・きなこ里芋も芋煮と一緒に味わいました。どれも参加者からは好評だったので、来年の芋煮会にもこれらのメニューを活かしていきたいと思います!


今回の企画は共同企画ということもあり、多くの地域の方々に参加していただきました。次回もより多くの方々に来ていただけるようなイベントを企画しようと考えているので、ご参加お待ちしています!

第2回映画上映会を開催しました!

こんにちは!7期生のまいけるです。
すっかり寒くなりましたね!ReRootsハウスから見える星空が一層きれいです。

11月25日(土)に東六郷コミュニティ・センターで第二回映画上映会を開催しました。
今回はミュージカル映画の名作『雨に唄えば』を上映しました!

 

今回もたくさんの地域の方にお越しいただきました。
お越し下さった皆様、本当にありがとうございました。

「若いころを思い出すわ」「みんなでこうやって観るのは楽しい」
「久しぶりにこうやって映画を観たわ」
といった声が聴かれました。いやー、映画って本当にいいものですね!

上映会の後にはお茶会も行いました。
今回のメニューは手作りサツマイモケーキと前回に引き続き農家さんに頂いた桑茶です!
素材の味を活かしたケーキは甘すぎない優しい味で、レシピを教えてほしいという声も聴こえました。桑茶は美味しいという声はもちろんのこと、前回購入した方からはお腹の調子が良くなったという声も頂きました。桑茶ってすごい!

お茶会では地域の枠を超えて昔話に花を咲かせていました。
次回はよりたくさんの方に来ていただいて、映画上映会が地域の交流の場になれば幸いです。

次回に向けて映画のアンケートも行いました。
 
「日本映画が観たいわ」「西部劇みたいなアクションも見てみたい」
など様々なアイディアを頂きました。この中から第3回の映画が決まるかも!?

第3回は2月を予定しています。ご友人をお誘いあわせの上、ぜひいらしてください!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]