忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふるさと名品オブザイヤー授賞式

こんにちは!新2年生になります、7期生のサイフロです。昨日、東京都内の会場で行われたふるさと名品オブザイヤーの授賞式に行ってきました。当日は梶山地方創生担当大臣をはじめとする審査員の皆様の他、平昌オリンピックで金メダルを2個獲得した高木菜那選手が特別ゲストとして列席されました。ReRootsは大賞受賞とはならなかったですが、地方創生賞を受賞しました。



ふるさと名品オブザイヤーは地域に眠る、日本全体ひいては海外にも通用する潜在力の高い名品やストーリー
を様々な角度から発掘することを目的としています。その中でも地方創生賞は、それぞれの名品や、名品をめぐる人材・取組が、どれだけ地方の変革に向けた機運を醸成し、その実現に成功したかという観点から選考・表彰するものです私たち学生の継続的な取り組みが評価されての受賞ということもあり、復興へ向けての責任の重さを改めて実感しました。今後は地域資源であるわら細工や新規就農者の野菜を使った商品開発などにも目を向けていこうと思えるような機会でした。



他の受賞団体に負けないよう、地域資源の発掘など地域おこしの活動により一層力を入れていこうと思っています。今後とも応援よろしくお願いします!

ふるさと名品オブザイヤー  https://furusatomeihin.jp/

 

PR

3月25日 じゃがいも定植

こんにちは。ReRoots7期のきんぴかです。
若林区にもようやく春が近づいてきました。これからが作付け本番です!気合い入れて行きましょう!!

今日、ReRootsファームにじゃがいもの種芋を20こほど植えました。



マルチャーでマルチを張りましたが、農家さんのように”ピシッ”とうまくはできませんね・・。
ビニハの玉ねぎにも液肥をあげました。すくすく育って欲しいですね!


今年も美味しい野菜が作れるよう精一杯活動に取り組んでいきます。野菜の様子は随時ブログを更新していく予定なので、ぜひご覧ください!

地元野菜で元気に!第2回食のサロンを開催しました


暖かくなったり寒くなったり…。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
5期生のかたおかです。

3月18日(日)に荒井東復興公営住宅集会所にて第2回食のサロンを開催しました。
冬が明けて春が近づき、季節の変わり目で体調を崩しやすくなっています。
そんな中今回は「食と健康」をテーマに企画を行いました。前回に引き続き地元食材を使った料理を食べる中で、健康を考える機会になる内容にしました。


午前は映画『雨に唄えば』を鑑賞。
「昔はよく映画を観に行ったんだよ」と昔を懐かしむ思い出話に花が咲きました。
昼からは地元食材「井土ネギ」をたくさんつかった炊き込みご飯、お味噌汁、ネギのベーコン巻きを食べました。食材自体の魅力を感じていただくことができました。
食べたあとは交流企画として、春らしいイチゴゼリーをたべながら健康に関するクイズ。
「ためになったわぁ」と楽しんでいただけました。
お越しいただきありがとうございました!


みなさんも身体に気を付けてくださいね。

3月11日 輪粉さんでの出張野菜販売!


こんばんは!6期のりょうまです!
今回は、震災復旧の頃からボランティア活動で面識のあるベーグルで有名な輪粉さんの店頭において、3月11日に開催された「モノ・つなぐ市」で若林区の農家さんの出張野菜販売を行いました!輪粉さん、今年もありがとうございました!!!
(輪粉さんのFacebook  https://www.facebook.com/輪粉-306892566001454/ )




快晴のなか、朝10時から販売を行いました!ブランドの井土ねぎをはじめ、曲がりネギや仙台ちぢみ雪菜、ブロッコリーや小松菜、菜花などを販売させていただきました!去年も出店させていただきましたが、その際に購入して下さったお客様にもお会いでき、甘くて美味しかった、というお褒めの言葉をいただきました!嬉しいなによりです!





お昼には輪粉さんの店内において、東日本大震災とReRootsの活動について説明させていただきました。





東日本大震災から7年が経ちました。

震災直後の壊滅的な状態から復旧は行われ、景観は取り戻されつつありますが、復興にはまだまだ程遠いです。

徐々に薄れつつある震災の記憶は無くしては絶対に駄目で、後世に伝えなければいけないものです。

これからも私達ReRootsは、被災地であるこの若林区で、地域住民の方と共に復興を目指していきます。

復旧から復興へ、そして地域おこしへ

3/3 三本塚市民農園冬企画

こんにちは。ReRoots7期のきんぴかです!

昨日市民農園で行われました、冬企画の様子をお伝えします。

まずはベリー園の土壌改良。

ぬかるみに子供が埋まり、自分も埋まった(汗)
足場が悪い中みんなで協力して、肥料を混ぜました!

続いて、縄ない体験。


講師として地域の方をお呼びし、教えていただきました。利用者さんの飲み込みも早く、中には長〜い縄をなう人も。

昼食は3月3日、ひな祭りということで、春らしく菜の花のおにぎりや、すまし汁、ほうれん草のケーキを振る舞いました。


加えて、ReRoots特製の漬物も・・!どれも美味しかった(><)

地域の交流の場としてのベリー園、伝統文化としての縄ないを通じて、地域に目を向ける良い機会になったのではないでしょうか。
子供たちも大はしゃぎで、喜んでもらえてよかった!


今後とも、楽しい企画はもちろん、もっと地域の方にも参加してもらえるよう活動していきます!!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]