忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月26日楽学プロジェクトで講師

7月26日
仙台市が行っている楽学プロジェクトで農家の仕事についての講師をしてきました。
 参照→仙台市のHP

楽学プロジェクトというのは
「様々な職業のプロとともに 夢をおいかけて 挑戦しよう」ということで、「自分づくり教育」の一環として、夏休みに様々な職業のプロから話を聞き、将来の職業について考える機会を提供するものです。
ReRootsではここ数年ずっと講師として参加しています。

 開会式の様子
26日と27日の2日間にわけて、約1300人のこどもたちがそれぞれの希望する職業の方にお話を聞くとりくみで、木町通小学校の体育館で開会式が行われました。

もともとの希望者は2000名を超えるそうで、そこから1300名に絞られるそうです。
なかなかの倍率なので、子どもたちの期待に応えるのは緊張します。

 農家の仕事は22名のこどもたちが参加しました。
大根やニンジン、トマトなどの野菜を見せながら、どこが甘いのか、根っこか?茎か?などのクイズも出しながら進めます。ハーブももっていったので、その場ではっぱをちぎって匂いもかいでもらいます。
30キロの米袋も持ってもらいました。実際に手で触って、匂いをかいで、体感できるようにしています。

農家の仕事については、野菜やお米のものしりクイズのほかにも、土づくりや生育管理の仕方を伝えながら、そこでの心構えや気持ち、工夫などを話しました。

子どもたちはどう感じてくれたのか、後ほど、感想が送られてくるようですが、果たしてどんな講評となっているやら。



PR

第2回おいもプロジェクトを開催します!

こんにちは!今回は第二回おいもプロジェクトのお知らせです。


被災地で農業体験をしていただくおいもプロジェクトですが、8月19日に第二回を開催します!
農業の楽しさや野菜ができるまでの様子であったり、地域に伝わる食文化や伝統文化を住民の皆さんと体験し、若林区沿岸部の農村を思う存分味わっていただく企画です。



今回の企画でも、秋の収穫に向けて皆さんでさつまいもと枝豆の生育を体験していただきます。
農業体験を終えた後の昼食ではもちろん若林区の野菜をふんだんに使った料理をご用意します。
昼食後には午後企画を行います。今年も皆さんで楽しみながら地域を感じていただける企画を検討しております!

昨年の様子


企画は10時から15時を予定しております。前回おいもプロジェクトにご参加された皆さんはもちろん、初めてご参加される方も大歓迎です。皆さんのお越しをお待ちしております!

参加申し込みされる際は、参加される方全員の氏名、住所、年齢、電話番号、メールアドレス、食物アレルギーなどの有無をメールまたは電話でReRoots若林ボランティアハウスにご連絡ください。

また、企画内容についてもブログ等でどんどん発信していくので今後もチェックお願いします!

<第二回おいもプロジェクト>
日時 8月19日(日)
参加費 1000円(未就学児無料、保険料込み)
定員 30名
受付締め切り 8月12日
お問い合わせ
メール:reroots311@yahoo.co.jp
電話:022-762-8211


7月24日 群馬県吉岡町議会の視察を受け入れました

7月24日
群馬県吉岡町議会地方創生対策特別委員会の視察を受け入れました。

ReRootsが「ディスカバー農山漁村の宝」(農林水産省)の優良地区に選定され、その内容が地域づくりとして農業を土台に様々なプロジェクトを実行しているところから、視察先として選んでいただいたそうです。

 
ビニールハウスのなかで説明というところが、
なんとも農村と農業再生を目指すReRootsらしいです。
もちろん、エアコンは自然風のみです。
幸い、気温が低かったことと、海風がありましたが、議員のみなさんは大変だったかもしれません。

吉岡町のHPは→こちら
群馬県の榛名山のふもとにあり、平成の市町村大合併でも町制のまま存続している地区です。近くには伊香保温泉もあり、前橋市にも隣接しています。

ReRootsの活動を通じて、吉岡町の地方創生のヒントになるとうれしいです。

7/22 なないろマルシェ

はじめまして、8期生のなにわのべーぐるです。

今日は荒井タウンマネジメントさん主催のなないろマルシェに出店してきました。



若林区の農家さんの野菜やReRootsファームの野菜を販売しました。
ReRootsファームで採れたプチぷよが大好評でした!
暑い中来て下さり本当にありがとうございました!

画像がひっくり返ったりしていてすいません。

7/15 Rerootsファーム活動

はじめまして、こんにちは!8期生のとのです。初投稿です。

Rerootsファームでの活動の様子を紹介します。
この3連休は除草を中心にファームで活動しました。
  
まず、午前中はファームでピーマンの茎を3本だけ残し、その他の茎をとる「三本仕立て」にする作業を行いました。

 
その他に、じゃがいもの収穫も行いました。じゃがいもは丸い形もの類と細長い形のものを収穫しました。


午後は市民農園のマリーゴールドが植えてある場所の除草を行いました。写真のビフォーアフターをご覧ください。除草を始めると、作業に集中してつい時間を忘れて作業していました。除草をすると草に埋もれぎみだった、マリーゴールドもすっきりしたので良かったです。

天候に恵まれ、暑い中の作業でしたが、収穫の喜びを感じることができました。夏野菜はこれからが本番で、収穫することができる野菜も増えてきます。野菜の成長が楽しみです!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]