忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「せんだいわらアート2018~おいしい!若林~」2日目!

9月15日・16日にせんだい農業園芸センターにて行われた、
「せんだいわらアート2018~おいしい!若林~」2日目の報告です!

初日は天候が崩れてしまいましたが2日目は快晴!少し暑く感じるくらいでした。

そのおかげあってたくさんの方々にわらアートを見に来ていただくことができました。
ありがとうございます!


2日目のステージ発表もすばらしかったです。

篠笛を披露した【夢かぐや】さん

快晴の中で聞く上篠笛はとても心地よかったです。MCもあまりに上手なので驚きました(笑)

【宮城教育大学民俗芸能研究会びっきぃ】さんによる民俗舞踊。

力強い演舞でかっこよかったです!

【東北大学学友会邦楽部】さんの和楽器演奏。

これはリハーサルの時の写真なので分からないのですが…本番は多くの来場者のみなさんに囲まれていました!

【若林ベンチャーズ】さんによるバンド演奏!

みなさんも聞いたことがある曲を演奏してくださいました!演奏はかっこいいトークは面白いで満足です(笑)また聞きたいなぁ…。


わらアートは12月頭まで展示しております!ぜひご覧くださーい

そして若林区沿岸部では稲刈りが始まっています。
ということで来年のわらアートに用いる稲わらの回収も始まります

今年は刈った稲わらをシート状にしていく作業をみなさんと行いたいと考えています!
詳細はのちほどお送りするのお楽しみに!


PR

9/23 なないろマルシェ出店します!

はじめまして、ReRoots8期のおかぴです。
9/23にアライデザインセンターにて荒井タウンマネジメントさん主催のなないろマルシェに出店します。
若林区の農家さんの野菜やReRootsファームの野菜を販売します。
営業時間は朝10:00~15:00です。
是非お越しください!

http://reroots.blog.shinobi.jp/Entry/2444/

7月のなないろマルシェについての記事です。

9月12日 沖野小学校で授業

9月12日、
仙台市若林区の沖野小学校で、お米についての授業とかかしづくり体験を行ってきました。

ReRootsの代表のほかにも、若林区中央市民センターや農業園芸センターの方が一緒に行いました。

まずは、
お米についての授業です。
 5年生約80名に対して、お米の育て方や農家の誇りなどの話をしました。ちょうど、調べ学習をしているときなので、児童たちは熱心にノートをとっていました。
質問も活発にでてきて、沖野小学校の児童たちの意欲に驚きました。

その後、
 かかしづくりを体験します。
準備しておいた竹を十字に結わえて、顔と服をつけていきます。
 できあがったかかし
80体のかかしが体育館いっぱいにたちあがります。

田んぼにこれだけ立っていたら、すずめも来ないかもしれません。

しかし、
このかかしたちは、田んぼではなく農業園芸センターに設置されます。
9月15、16日のわらアートオープンと同時にたてられました。

ぜひ、力作をみてください。

場所は
せんだい農業園芸センターみどりの杜
HP→こちらです

9月18日 ファーム活動内容

こんにちは。8期生の松山です。  
 僕は久しぶりに畑に行ったのでとても楽しみにしていました。それでは活動内容をまとめます。
 午前中は、レタスのの定植用の畝立てをしました。(写真右列)

 そして、昼休憩を挟んで午後は梅棟の南側に白菜の定植、午前中に準備した畝にレタスを定植しました。
←白菜 ←レタス 
 11・12月には収穫できるので大きくなるのがとても楽しみです!!
 また、いもP で前枝豆を植えていたところに畝立てをしました。
  
今日の主な活動は以上です。 無事成長してほしいですね!!
ご閲覧ありがとうございました。
 


「せんだいわらアート2018~おいしい!若林~」


本日わらアートの公開イベント
「せんだいわらアート2018~おいしい!若林~」がせんだい農業園芸センターにて開催されました!

午後からは晴れたのですが…ステージ発表やテープカットを行った午前は雨が降ってしまいました。

そんな中でも迫力あり笑いありのステージ発表が行われました!
ステージ発表の幕開けを飾ったのは…

伊達武将隊!演舞がかっこよかったです

続いて鼓逢さんによる創作和太鼓!

写真は山形の花笠踊りを披露しているところです。迫力がすごい!

ここでわらアートオープニングを記念してテープカットいやいや、わらカットが行われました(笑)


続く発表は短距離男道ミサイルさんによる七福神の舞!

見ていた僕は腹筋痛めつけられました。すっごく笑わせていただきました
(笑)

この辺りで雨足は強まり展示室での発表に。六郷すずめっこさんによるすずめ踊り

仙台にいると身近に感じる囃子。かっこいいです

肝心なわらアートと言えば、とっても好評でした!
子どもたちは「トリケラトプスだ!」と駆け寄ったり、ティラノサウルスの大きさに怖がったり。うれしいです!



またわら細工を作れるわらワークショップでも、子どもから大人まで手先を動かし「わらの触り心地がいい」と普段あまり触る機会のないわらで楽しんでもらえました。

わらを通して若林区の農村としての魅力を感じていただけました!


「せんだいわらアート2018~おいしい!若林~」は16日も開催します!

ステージ発表があります!
・篠笛【夢かぐや】
・民族舞踊【宮城教育大学民俗芸能研究会びっきぃ】
・和楽器演奏【東北大学学友会邦楽部】
・バンド演奏【若林ベンチャーズ】

16日は天気も悪くなさそうです!地元野菜の販売や宮城県産のお肉の出店もあります!
大迫力のわらアートとおいしい若林を楽しみにぜひ足を運んでください!

お待ちしてます!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]