忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おかわりキッズ山形の来所

2ヶ月あったはずの夏休みがもう終わって、季節は秋になってしまいました。仙台の風はすっかり秋の匂いです。朝晩の寒暖の差が激しくなっていますので、体調にはお気をつけください。


8期生のかぼちゃです。


先日、おかわりキッズ山形の皆さんが来所され、メンバーで私たちが普段活動している若林区沿岸地域をご案内しました。


まずは現在せんだい農業園芸センターで展示中のわらアートを見に行きました。


おかわりキッズ山形には私たちの先輩もいらっしゃるので、わらアートを作り始めた当初の話などをお伺いしました。それぞれお気に入りの恐竜が見つかった様子で、カメラに収めて思い出として残していました。私たち以外にもわらアートを見に来ているご家族がいらっしゃって制作した側としてはうれしい限りです。この展示は12月9日日曜日まで続きます。まだ見に行けてないという皆さん!10月・11月にある三連休などで足を運んでみてはいかがでしょうか?


続いて仙台市営地下鉄東西線の荒井駅にある、せんだい3.11メモリアル交流館へ向かいました。

震災による被害の様子や、震災前と震災後の風景の違い、復興の様子などの写真を見て、自然の猛威を改めて感じました。


お昼休憩をはさんで続いて震災遺構仙台市立荒浜小学校へ。私たち以外にもたくさんの方が足を運んでいました。校舎に残る津波の痕跡や当時のことを語っている映像、そして何より屋上から見た周囲の景色から、あの日の津波がどれほど恐ろしいものであったか、そしてどれほど大きな被害をもたらしたのかを私たちに今もなお鮮明に伝えていました。


そして深沼海岸へ向かいました。荒浜という名の通り当日も荒い波が打ち寄せていました。浜辺に立つあの日この地域を襲った津波と同じ高さの観音様に亡くなった方々のご冥福を祈りつつ、この地域をもっと盛り上げていこうと改めて心に誓いました。


一日を通して、おかわりキッズ山形の皆さんともすっかり仲良くなり、最後にReRootsの看板を持って記念撮影!

名残は尽きませんでしたが、また近々お会いできると信じてお見送りしました。おかわりキッズ山形の皆さん、一日ありがとうございました!!!


PR

9/22 なないろマルシェ

初めまして。8期生の、どです。
9/22に荒井タウンマネジメントさんが主催する、なないろマルシェにReRootsも出店してきました!
当日は天気が良く、爽やかな青空の下で若林区の農家さんの野菜やReRootsのファームで育てた野菜を販売することができました。
やはり真っ赤なミニトマトは人気でしたね。今回は農家さんのミニトマトのみでしたが、機会があればファームのものも手に取ってみてください〜
お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました!
これからは、なないろマルシェに毎月出店する予定なので、ぜひお越しください!

二日食堂

http://foodconvention.net/futsukashokudo/
↑二日食堂のURLです

9月29日(土)と30日(日)に錦町公園にて行われる二日食堂に出店します。開催時間は11時から20時です。
昨年まで、「仙台フードコンベンション」というイベントでしたが、今年からリニューアルするそうで、ReRootsとしては昨年から2年連続で出店させていただきます。
イベントの趣旨として、「地域の元気にはおいしい「食」が欠かせない想いから、宮城の飲食店と東北の生産者をつなぎ、地元の方と共有する」ことを掲げた企画になっています。
ReRootsも地産地消を促すことを目的とし、若林区の野菜と魅力をお客さんに広めていきたいと考えています。
ReRootsのブースでは若林区でとれた野菜の販売だけでなく被災地の紹介、わらアートの広報などをします。
他にも多くの飲食店が出店した楽しい、美味しいイベントになると思います。
興味がある方は、ぜひいらしてください!

9月23日 おいもプロジェクト生育記録

どうも!雨で洗濯物が干せない~と思っていたら、うだるような暑さが繰り返されて大変ですね。ReRoots六期生の車田です!

本日は10月14日㈰に行われる第三回おいもプロジェクトに向けて雑草刈の準備と企画に使うさつまいもを少し収穫しましたのでご報告いたします。

      
ご覧のようにどれだけ管理をしていても雨→晴→雨→晴…が続くとどうしても雑草が生えてきてしまいます。頑張って抜いて抜いて抜きまくりました。その結果…

 
本当にきれいになりました。
また、おいもプロジェクトで使うさつまいもを少し収穫しました。さつまいもは収穫してすぐはあまり甘くありません。さつまいもの中のでんぷんが糖に分解されると甘くなります。そのため「追熟」という作業が必要になります。

今回収獲したさつまいもが当日ちゃんと甘くなってくれることを祈るばかりです。
みなさんと一緒に収穫したさつまいもを食べられる日が待ち遠しいです!
それでは、おいもプロジェクト当日にまたお会いしましょう。



第二回種次美化活動(お茶会のみですが……)を行いました!

こんにちは!8期生のシーラです!

9月22日、仙台市若林区の種次地区にてお茶会を行いました!
本来ならば美化活動(地区の花壇の除草と花植え)を行ってその後にお茶会、という流れなのですが、前日から雨が降り続き残念ながら美化活動は中止……(涙)。ということでお茶会のみを開催しました。

今回のお茶会のテーマは「秋を先取り」です!最近は少し肌寒い日も増えましたね。
会場を折り紙で作ったイチョウやもみじで飾り付けて気分はすっかり秋♪
                  

天気はあいにくの雨降りながらも多くの住民さんが来てくださいました!
お茶会では野菜スタンプ・絵はがき作りを行いました。皆さん童心にかえってスタンプ作りに夢中です!


ジャガイモなどに下書きをして、彫刻刀で彫って、絵の具を付けたら完成、という風に作り方はとっても簡単です。皆さんもぜひお試しください♪


楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね……。
最後はみんなでハイ、チーズ!
         

種次地区の皆さん、今回は雨降りの中ご参加いただき、ありがとうございます!! 
 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]