こんばんは。被災地支援局復興部の…部員??です。
ちょっと前まで復興局となってましたがちょっと名前が変わりました。
今日は、自分の班ではひまわり植えの作業を行いました。
ちなみに、ここの作業はこんな感じで進んできています。
http://reroots.blog.shinobi.jp/Entry/675/
http://reroots.blog.shinobi.jp/Entry/676/
http://reroots.blog.shinobi.jp/Entry/706/
昨日、午前にトラクターで耕運、午後に畝立てとガレキ拾いをしました。
今日は、畝立て、ガレキ拾いの続きと種まきを行いました。
まず、ガレキ拾い
荒浜地区、ガソリンスタンド横なこともあり、一度土おこししているのですが、
ガレキがだいぶ大量に出てきました。
そして、それと並行して畝立て
復興部に入った新入生にも耕運機使って畝立てしてもらいました!
…という自分は、実は耕運機使うのはこれがまだ3回目(2回目は昨日)で、
畝がだいぶぐにゃぐにゃになりました。
…いや、でもきっと元気に育ちます!!
そして種まきです
(今、ブログ書いてて、ガレキ拾いと種まきの写真が見た目あまり変わらないなぁと…うん)
ガレキが大量に出てきて、作業がなかなか進まなかったので、午後から応援を呼びました。
今日で、種まきは無事終了しました。作業終了後写真はこんな感じです。
まだ、ガレキを取って、畝をつくって、種をまいた…
そこまでの段階までなので、こんな感じなんですが、
ひまわりが大きくなって立派な花を咲かる1,2ヶ月後には、
全然違った写真が撮れるようになると思います。
今日は日差しが暑い中、皆さんありがとうございました。
PR