忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月18日 ファームの300本のタマネギのうち少し収穫

どうも、
みなさんお疲れ様です。復興部のものです。

今日は、仙台市若林区三本塚のReRootsファームで、
玉ねぎと、紫玉ねぎと、エンドウを収穫しました(^^♪

今日収穫した玉ねぎは、茎が倒れたものを20個ほどの収穫でしたが
まだまだ畑にはたくさんあります笑
去年の11がつに農家の方から頂いたほっそい苗(20cmくらい)を植えてから7か月。

野菜の成長ぶりに感激です。塩害も、ガレキも、潮風も、表土流出も、津波の被害を乗り越えた野菜です。


まだ食べていないのですが、思ったよりもずっとしっかり成長していました!
おいしいことを願って、1つずつ頂いて帰ります^^


それにしてもファームのアブラムシが・・・
農薬や殺虫剤を使わないとしたら、どうしたらいいのでしょう。
わからないことだらけで勉強の毎日です。
PR

★ この記事へのコメント

お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

無題

アブラムシって、牛乳を霧吹きとかで吹き付けても駄目ですかね?
前に聞いたことがあっただけなので、間違っていたらすみません。

ka | 2012.06.19 12:26 | 編集

無農薬だと

無農薬栽培を勉強していた時があるのですが、
通常ならアブラムシの天敵のテントウムシが自然に現れてくると思うので、ハウスの外であればあまり気にしなくても良いのではないでしょうか。

あとは肥料過多も発生の原因になるみたいですよ。

そして、アブラムシは雨や水に弱いです。

あやこ | 2012.06.19 16:51 | 編集

アブラムシ

>ka さん
アブラムシに牛乳が効くというのは、私も小耳にはさんだことがあります。また調べてみて、検討してみますね!コメントありがとうございました!

>あやこ さん
天敵がいやすい環境をつくることをまずは心がけます。肥料過多も原因なんですね。気をつけます。ありがとうございました!

台風の影響で野菜の支柱などが倒れてしまったようですが、アブラムシはきっと洗い流されたでしょうね。台風はいいんだか悪いんだか。

ReRootsまつこ | 2012.06.20 10:12 | 編集

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]