皆さんこんにちは!7期生のあやたかです。
今月3日(日)に、二木公会堂で町内美化活動を行いましたので、報告させていただきます。
今回は町内のゴミ拾い、花壇の除草・花植えをしました。
今回植えたのは、ラベンダー、マリーゴールド、デイジーの苗とコスモス、マリーゴールド、カスミソウの種です。
住民の皆さんにアドバイスをいただき配置を決めながら作業しました。
花壇からプランターに植えなおす時は、成長して大きくなることを考えて、今は広すぎると思うくらい間隔をあけるそうです。
このように、花の植え方や技術だけじゃなく、きれいに見せる方法などもたくさん教えていただきました!
住民の皆さんと協力してつくった花壇に花が咲くのが楽しみです!
ブログでお伝えしていきたいと思います。
清掃と花植えの後は、地域に根差した音楽をテーマにしたお茶会を行いました。
黒潮太鼓や六郷音頭、東六郷小学校校歌をみんなで聴きました。
懐かしい思い出話や、昔の地域の姿などを教えていただき、より一層地域の魅力を感じることができました。
こちらの東六郷小学校のメモリアルサイト(
http://www.sendai-c.ed.jp/~gakkoumemorial/higashirokugo/)にて校歌と黒潮太鼓の映像を視聴することができます。
ぜひ、聞いていてくださいね!
今回参加していただいた皆さん、ありがとうございました!
次回は秋を予定しています。
これからも季節に合った花壇を地域の皆さんと一緒に作っていきたいと思います(^^)
PR