こんばんは!7期生あやたかです(^^)
今月4日に二木地区で、12日に種次地区で美化活動を行いました。
まず二木地区の報告です。
花壇には夏に種をまいたコスモスが立派に育っていました!
秋を感じますね。
今回は寒さに強いビオラとジュリアンを植えました。
前回の美化活動でペイントした鉢に植え替え、とても華やかになりました。
二木公会堂では、7日にお祭りがあるため、日吉神社も心を込めてピカピカにお掃除しました。
メンバーも貴重な体験にドキドキしながら楽しく作業できました。 お茶会は、若林区のお団子屋さんの焼き団子と、リルーツ手作りの秋のフルーツあんみつです。
地域の方と昔遊び、キノコ採りや池でのスケートのお話で、盛り上がりました。
地域の人しか知らないこの地域のことを教えていただき、さらに若林区が好きになりました!
翌週の種次の報告です。
まず初めに花壇の除草を行いました。
寒い日が続いていましたが、当日は日差しが温かく、会話も弾む楽しい作業となりました。
普段から住民の方は土や植物に慣れていらっしゃるので手際が良いです!勉強になります。
公会堂前にはチューリップの球根を植えました。春に咲くのが待ち遠しいです!
一緒に植えたビオラとデイジーも寒さに負けず、綺麗に咲きそうです。
お茶会では、若林区のお団子屋さんの栗餡のお団子と、リルーツ手作りの秋のフルーツあんみつをお出ししました。話題の絶えない楽しいお茶会になりました。
午後からはわらワークショップとして、クリスマスリースづくりです。
六郷わらアートに向けたわらつけとなわないを使った、個性あふれる作品がたくさん出来上がりました!
なわないをしていると自然に人の輪ができて、「わらがあると手が動いちゃうね」「手がなわないを覚えている」などの声がありました。
この地域のわら文化を身近で感じることができ、嬉しく思います。
来て下さった住民の皆さんありがとうございました。
11月25日には六郷東部映画上映会もありますので、ぜひまた一緒に楽しい時間を過ごしましょう(^^)
PR