昨日の活動になってしまいましたがレポートです。
作業は秋田県立大学に復興支援団体「UP←A」の皆さんと一緒でした。
これまで何度もリルーツの活動にご参加いただいておりメンバーどうし顔なじみの方も...
また、今回がはじめての方もたくさん! 心強いです。
前日の天気予報では朝から雨!
心配してましたが思ったよりもお天気がもちました。
明け方出発のUP←Aの皆さんのやる気のにお空も負けたのでしょうか (笑)
雨の降る前に早速作業開始です。
内容はおなじみ畑の土に埋まった瓦礫の撤去ですが、この畑は特に石が多くてなかなか進みません。
一回トラクターで耕運試みて、あまりの石の多さに諦めてそうです。納得です。
スコップで掘っても掘ってもどんどん出てくる石たち
かなり根気のいる地道な作業でしたが、皆さんとても丁寧にやっていただきました。
昼休憩の時間にはリルーツ新メンバーと交流もありしばし歓談。
何故か異様な盛り上がりを見せていましたが...(笑)
午後からはやはり天候が崩れてきたのでビニールハウス内の雑草抜きにシフト
こちらも無事綺麗に抜き終わることができました。
活動終了後は一緒に荒浜の慰霊塔を参拝。
昨日で震災発生から2年2カ月、追悼と復興を願って手を合せました。
復興の道のりはまだまだ途上、多くの人の力必要です。同じ思いで活動するUP←Aの皆さん
をはじめ多くのボランティアさんの気持ちを無駄にしないためにもリルーツメンバーも頑張ります。
UP←Aの皆さん一日お疲れ様でした!
またお待ちしております。
PR