今日は、
雨の天気予報ということもあり、参加者が少なかったです。
でも、いつも通り
畑の土をおこして、がれきを拾い、さらに表面のガレキも拾って仕上げました。
ところで、
いつもの活動風景とは異なり
今日の写真は
レタス畑です。
手前にはマルチに植えたばかりのレタスの苗が見えます。
その奥
左側に見える緑色は多分レタスかグリーンリーフです。
その右側に赤茶色に見えるのはサニーレタスです。
この畑は、
2月から取り組んでガレキを取り除いた畑です。
写真の奥にはすぐ防潮林が見えます。海にすごく近いところです。
サンキューワールドさんや、藤岡災害ボランティアサークルさんなどの様々な団体や個人の方がきれいにしてくれました。
たとえば、前のブログでは、
2月19日 3月14日 3月16日
など、もっと何回も活動しているのですが、とりあえず、見つけたブログ記事を貼っておきました。
農家に依頼されたのは、この畑ととなりの畑2枚。合わせて257人のボランティアの方々が参加してくれました。
こうしてボランティアが、
がれきをきちんと除去して、
農家の方が土を作って、
野菜を植えると
きちんと野菜が応えてくれるんです。
すごいなぁ
きっと、皆さんの苦労の汗も、レタスに伝わっていますよ。
いつか、ガブリと!!