忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月14日畑の様子

こんばんは。この2,3日は雨が降り続いていましたが、今日は久しぶりに青空が見られましたね。野菜達にとっては恵みの雨であるものの、やはり晴天に恵まれると気持ちがいいものです。
農業チーム3年の高橋です。

14日の日曜日は雨が降っていたため、ビニールハウスの中で作業を行いました。

下の写真はトマトの苗を定植している所です。ビニールハウスの中の土は乾いているので、畝に水をかけて湿らせてから苗を植え付けていきます。今回植えた品種はミニトマトの「プチぷよ」という品種です。


午後からはトウモロコシの播種を行いました。畝がまだ完成していなかったため、畝を立ててから種を蒔きました。
品種はスイートコーンの「ゴールドラッシュ90」です。因みに、スイートコーンはReRootsがお世話になっている農家の方からおすすめされたものです。


段々畑に植えた野菜の数が増えてきました。昨年よりも畑をしっかりと管理し、野菜の質も上げていけるよう活動していきたいと思います。
PR

5月6日畑の様子

こんばんは。農業チーム3年の高橋です。

汗ばむような気候から一転、今日は曇りがちで過ごしやすい天気となりましたね。気温の変化が激しい時期でもあるので、皆さま体調にはお気を付けてお過ごし下さい。

今日は購入してきたナスの苗を新入生と一緒に植えました。下の写真は植えた後の様子です。今年は「くろべえ」と「紫紺仙台長」という2種類のナスを栽培する予定です。去年の反省を生かし。美味しい実を収穫したいですね。
 

また、アスパラガスの収穫も行いました。このアスパラガスは昨年、お世話になっている農家の方から頂いた苗を育てたものです。栽培していた野菜が無事に収穫を迎えると、嬉しいものがあります。


5月に入り、そろそろ作付けも本格的になっていきます。より質の高い野菜の収穫、管理の行き届いた畑を作ることを目指し、活動をしていきたいと思います。

トマトの畝立てと支柱立てをしました

こんにちは農業チームのばーちーです。

皆さんゴールデンウイークはいかがお過ごしですか?

私たちは昨日リルーツファームでトマトの畝立てと支柱立てを行いました。



トマトの畝は二畝(畝幅120cm畝高10cm畝の長さ10m)作りました。





同時にトマトの支柱立てもやりました。



トマトの支柱は、トマトが成長するにつれて上に伸びていくので畝を囲うようにアーチ状の支柱を立て、上からトマトの主枝を引っ張ってあげるためのものです。

言葉では伝わりにくいので去年の写真を載せておきます。

 



トマトの支柱は他の野菜とは違い、頑丈な鉄パイプです。畝の脇に深さ50cmの穴を掘ってしっかりと固定します。

穴を掘る作業は重労働で運動不足の自分にはとてもきつい作業でした。


去年のトマトは地域の農家さんに褒められるほどのものを作れたので今年もおいしいくたくさん売れるトマトを作れるようにがんばりたいと思います。


最後に、この写真は灌水設備の写真です。今日接続が終わって無事通水することが出来ました。


 
※画質が悪くてすみません。


タンクとホースをつないでポンプを稼働させるだけで自動的に散水ができます。

いままではじょうろを使ってやっていたのでとても時間がかかっていました。

安定して水やりができるのと空いた時間を畑の管理に回していけるので作業効率がとてもよくなると思われます。



来週から続々と野菜の苗が届き定植作業がはじまるので気を引き締めていきたいと思います。

今後も活動の様子をアップしていくのでどうぞご期待ください!!

5月4日 畑作業

はじめまして。ReRoots農業チーム2年のなんばです。

今日の仙台市若林区は晴天に恵まれ、暖かく過ごしやすい天気でした。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は収穫期を迎えているアスパラの収穫ととイチゴの追肥をしました。アスパラガスは関係を取ってくださっている農家さんからいただいた物で、1年で収穫できるよう、品種改良された物です。かなりおいしく出来たので一部は実際にくるまぁと(ReRoots販売チームが運営する、地産地消・農家さんの販路先の確保を目的とした出張販売、詳しくはブログをご覧ください)に卸すことが出来ました。また、新歓期間中でもあるので、昨日は新入生に収穫体験もしてもらうことができ、とても充実している収穫となっています。


イチゴは関係を取らせていただいている農家さんからいただいたもので、去年の10月下旬に植えた物です。5月中旬収穫の予定なのですが、早速赤い実がつき始めました。味はまだ分からないのですがこのまま多くの実がついてほしいです。


これから畑ではナスや枝豆、トマトなどの播種をしていく予定です。今後もよろしくお願いします。


ジャガイモの土づくりをしました!

こんにちは
農業チームのばーちーです。

今週の日曜日にReRootsファームでじゃがいも区画の土づくりとイチゴの人口受粉を行いました


じゃがいも区画の土づくりでは肥料として「ボカシ大王」というぼかし肥料を撒きました。

 


じゃがいもは窒素が特に必要という農家さんからのアドバイスをもとに窒素が多めにはいっているぼかし肥料が有効だと思い今年は撒くことにしました。




つづいてイチゴの人口受粉をしました。

より確実に収穫ができるようにイチゴの花の中心部分を筆のようなもので軽く撫でてあげる作業です。




イチゴは全体の6割くらいで花を咲かせていました。

イチゴの花は普段目にすることがなくじっくり見てみるととてもきれいでした。

  


今年度の農業はまだ始まったばかりでこれからどんどん忙しくなってきます。

農業チームとしては今年度はしっかり栽培して売れるやさいをつくろうと努力しているので
いままで以上に神経質になりなら丁寧に野菜づくりをしていきたいと思います!

今後もたくさん日々の活動、野菜の状況を投稿していこうと思うのでどうぞ楽しみにお待ち下さい!!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]