忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4/29 畑の様子

こんにちは。昨日に引き続いて農業再生部門7期のサイフロです。

今日はインゲンの畝立てとトウモロコシのポット播種、がれき撤去を行いました。

インゲンの畝立ては、ReRootsのOGである平松さんに指導してもらいながら行いました。実際若林区で農業を営む農家さんである平松さんの作業スピードには驚かされました。自分たちも、スピーディで正確な作業ができるようにこれからも平松さんからより多くのことを学んでいこうと思います!



午後には新歓ツアーで新入生が来て、トウモロコシのポット播種とがれき撤去をしました。新入生たちのやる気に満ち溢れた姿は、自分たちの活動の励みになります!1日でも早く自分たちと同じ農作業に取り組んでほしいです。





明日は畑の路地に畝を立てます。綺麗な畝をスピーディに立てられるように頑張ります!
PR

4/28 畑の様子

こんにちは。農業再生部門7期生のサイフロです。桜も散り新緑の季節がやってきましたね!僕たちも汗をかきながら活動に励んでいます。

今日は畑の耕耘と雑草刈り、玉ねぎの収穫、インゲンの播種をしました。雑草は、ハンマーナイフモアという機械を使って刈りました。雑草がほとんどなくなった様子を見て、自分たちも景観の管理は今後ともしっかりしていこうと思いました。

冬から育てていた玉ねぎもすくすくと成長し、販売に卸せるようになりました。甘みがあってとてもおいしい玉ねぎなので、ぜひ荒町りるまぁとに足を運んでみてください!



GW中はほぼ毎日活動しているので今後もブログを更新していきます!

3月25日 じゃがいも定植

こんにちは。ReRoots7期のきんぴかです。
若林区にもようやく春が近づいてきました。これからが作付け本番です!気合い入れて行きましょう!!

今日、ReRootsファームにじゃがいもの種芋を20こほど植えました。



マルチャーでマルチを張りましたが、農家さんのように”ピシッ”とうまくはできませんね・・。
ビニハの玉ねぎにも液肥をあげました。すくすく育って欲しいですね!


今年も美味しい野菜が作れるよう精一杯活動に取り組んでいきます。野菜の様子は随時ブログを更新していく予定なので、ぜひご覧ください!

2月27日 牛糞堆肥撒き

こんばんは!ReRoots6期の大石です!

先日、ReRootsファームに牛糞を撒きました。
写真のように2トンの塊の牛糞を一輪車に積み、それをひたすらに露地にまくという作業でした!

復旧期が終わって復興期に入り、体よりも頭を使うような活動が増えてきた中での肉体労働はやはり気持ちいいものです。


今期の作付け計画もだんだんと決まってきて、ついに夏野菜に向けて野菜づくりが始まると思うとワクワクしてきます!野菜の状況は随時ブログを更新する予定なので、ぜひご覧ください!

2/10 畑の様子

お久しぶりです。ブログの間隔がまた空いてしまいました。農業チーム7期生のサイフロです。今日は日中は暖かく過ごしやすい日でしたね。本日の畑の様子と活動内容を報告します。


昨年から計画していた堆肥置き場を作成しました。4人で作成したので思っていたより早くできて驚きました。来年度からはこの堆肥置き場を使って野菜作りに精を出していこうと思います!


畑の測量も行いました。農家さんはこの作業を個人で行っていると考えると本当にすごいと思いました。自分たちも今回の測量結果をもとに今年の作付計画を決めていきます。どんな野菜を育てるか楽しみにしていてください!

今日の販売では、昨日ファームで収穫したネギと大根、白菜が半分以上売れました。自分たちが育てた野菜が売れることほど活動をしていて嬉しいことはないです!それと同時に、作付から販売まで一人でやっている農家さんの喜びは比べ物にならないくらいのものなのではと感じました。自分たちも農家さんの感性に近づけるようにこれからも頑張ります!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]