忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月10日 ぶどうとみかんが届きました

11月10日
大学生のサークルにとっては
高嶺の花となっていて、
一人暮らしではなかなか手が出ないぶどうやマスカットが届きました。
ありがとうございます。
さらに、みかんまで頂きました。

いつも、
ReRootsを応援してくださっている方から送っていただいたもので、とてもありがたいです。

ぶどうもみかんもみんなで分け合って頂きます。

とはいいながら、
みかんの季節がやってきたんですね。
こたつが恋しいです。

若林区では、
野菜はたくさんとれるのですが、果実はないのです。

仙台の平野部に適した果物というのはないんだろうか?

PR

7/19 三本塚の農家さん

こんばんは。初めまして、今年度からReRootsで活動しています、いろはすです!
今日は三本塚の農家さんにお話を伺ってきました。
いろいろなお話を聞いてこれからの畑作業に生かしていたいと思いました。

そして大きな!大きな!すいかを頂きました!

 




「でんすけ」という品種だそうです!

ありがとうございます!

今日もたくさんの食べ物が届きました!!

こんにちは、お久しぶりです。ベンゾウです。

今日もいつも支援してくださっている方からたくさんの食べ物が届きました!
ジャーン!!



肉団子、ハンバーグ、カレーが届きました。この画像以外にもたくさん届いてます。
スタッフ一同で大切に食べさせていただきます!

私たちも皆さんのこういった期待に応えていけるような活動をしていかなければならないと常日頃感じております。
これからも復興支援活動を行っていきたいと思います。よろしくおねがいします!

贈り物

国連防災会議のおかげで市街地は外国人が多いですね。英語上手く話したい持田です。

いつもお世話になっているフクイさんからポークカレーや唐揚げなどをいただきました。
(画像は一部です。)
福井さんはカレー屋で、ReRootsで採れた野菜を使ったカレーも販売してくださっている方です。
3月7日に仙台にいらした際もReRootsメンバーがくるまぁとの営業するのと共に、福井さんが復興公営住宅でカレーを振舞ったりと様々な面から被災地の復興を支援してくださっています。

個人的に、フクイさんのカレーは度々いただいており、最近食べた「もろみカレー」は味わい深く、「大辛カレー」は非常に辛いけどおいしさがあるので、好みです。(大辛はすっっっっっっっごく辛いと周りの人はいいますが。)


個人的な話はさておき、こうして贈り物をいただくことは非常に嬉しいことで、遠く離れた地からも応援してくれている方々がいるのだということを思い返させてくれます。

あの日から4年が経過し、津波被害が少なかった場所は現地再建が進んできています。その一方で、被害が大きかった地域、とりわけ災害危険地域の方々は、他の場所で住むことを決めた方、復興公営住宅に入って間もない方、未だ仮設住宅で生活している方、と人によって状況はさまざまです。まだ生活が安定しきっていないのが現状です。
その中で、新たなコミュニティ形成の一助となるよう、くるまぁとであったり、昨日の荒浜のイベントの企画協力などの活動を行い、また、今後とも活動していく予定です。

応援してくださる方々に感謝するとともに、皆様に、形として復旧活動時よりは見えにくいかもしれませんが、復興の状況やReRootsの活動を発信していけたらと思います。

2月21日 すてきなおくりもの

こんにちは!

ブログに登場するのは去年の6月以来ですね。ダイラタンシ―です!

またまた、すてきな贈り物が届きました!



たくさんのカレーです!!

本当に何度も送っていただきありがとうございます!

みんな春休みにも入り活動が活発になってきた頃だったので、本当にありがたい限りです。

これからも若林区のお米のおともにこのカレーを食べて頑張っていきたいと思います!

本当にありがとうございました!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]