忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月2日 わらアート

こんばんは。ざわわです。


ついに東西線オープンですね。わらアート無事完成しました!


遅くなりましたが122日の活動についてです。


 


午前は荒井駅裏のマンモスとトリケラトプスの周りにゴムマットを敷きました。


これは、荒井駅に来た方々がわらアートにできるだけ近づけるようにするためのものです。


マンモスの下は通れるようになっています!

埋め込み画像への固定リンク


 


午後は卸町に行きオロッシーのわらつけ作業です。


オロッシーは高さ約3mもあります。


卸商センターの和風庭園にあるので、ぜひ見に来てください。

埋め込み画像への固定リンク


 


ぜひ「空想動物園」見に来てください!


迫力あるわらアート達が待ってます!

PR

わらアートについて

こんばんは。ざわわです。

12月6日にせまった地下鉄東西線開通に向けて、
若林区の農業と復興を象徴するわらを用いた、わらアートを製作しています。

先週、無事わら編み作業が終わりました!
今週から荒井駅裏でわらつけ作業が始まっています。

埋め込み画像への固定リンク

マンモスとトリケラトプスの骨組みです。
この骨組みは演劇の舞台装置などを製作している(株)FactoryKさんに作っていただきました。
とてもかっこいいですね。
わらつけが完成したら、もっとかっこよくなりそうです。

埋め込み画像への固定リンク

マンモスはわらつけ作業中です。
きばや角など、ひとつひとつこだわって作っていきます。
完成が楽しみです。

作業中、地域の方に興味をもっていただけることや声をかけていただくこともあり、とてもうれしく思っています。
近くにお越しの際はぜひぜひお立ち寄りください!

11月13日 わらアート マンモスとトリケラトプスにわらをつけました

【11月13日わらアート】

 12月6日の東西線オープンを盛り上げようとわらを使ったアート作品を製作しています。農村と復興のシンボルである若林区三のワラをアート化することで地域おこしにつなげていきます。
 13日は、地下鉄荒井駅北側の田んぼで「トリケラトプス」にわらをつけました。



 迫力満点のトリケラトプス。今にも歩き出しそうです。
鋭くとがった角をつくっていきます。かっこいい角になったでしょうか?



 また、マンモスの牙も製作しました。牙の土台に藁を括り付けて丸みを出しました
これから、わら縄を牙にまいて、牙のエナメル質感を出していきます




 わらアートは完成品もさることながら、製作途中から多くの方に関心をよせていただいております。
 よろしければぜひお立ち寄りください。


11/12 わらアートついにわら付け作業開始!

食欲が止まりません。食欲の秋だから仕方がないですよね…だいもんです!

私たちはこの前までわらアートで使用するわらシートを作るためにわら編みという作業を
行ってきました。わら編みのことを知らない方は過去のブログにもわら編みについて書いてあるのでぜひご覧ください。

そしてついにわら編みの作業を終え、作ったわらシートをくくりつけていく作業に入りました!
長い道のりでしたがこれで終わりではなく始まりなので、地下鉄東西線イベントで多くの人に
若林区の農村の魅力に触れてもらえるようにさらに気合いを入れていきます!!

いきなりですが下の写真はなにか分かりますか??

これは卸町の専門家の方々が作ったわらアートの土台となる枠組みです!
左の写真が全長5mのマンモス、右の写真は全長3mのトリケラトプスです!
この写真ではサイズ感分かりにくいかもしれないですが、すっごく大きいです…!
この2体のわらアートは荒井駅の目の前にある畑に展示してあります。
もう1つ卸町駅の近くにある卸町公園には全長18mもあるネッシーならぬオロッシーが
展示されます!こちらもぜひ見に来てください~^^

私たちはこれからこの枠組みにこの前まで作ったわらシートをくくりつけていきます。
下の写真のようにこの前のミニマンモスとは比べ物にならないほどの大きさなので
脚立を使いながら安全かつ慎重にわらシートのくくりつけ作業を行っていきます。
しっかりとマンモスの毛質を再現できるように何度も外見を確認しながら丁寧にくくりつけていきます!
   

そして今日で鼻や全足、脇腹、おしりの部分のわら付けが終了しました!
夕暮れの光をあびているマンモスがとてもきれいですよねっ^^


作業中、通りすがりの方々にも興味をもっていただいたり応援していただき、
たくさんの人に期待されているんだなと改めて実感しました。
この期待に答えられるようにReRootsメンバー一同さらに気合いを入れて頑張っていきます!
みなさんも時間があったらぜひ見に来てくださいね^^

いよいよ荒井駅のわらアート作成始動です!


こんにちは!かなえです

わらシートも目標枚数に達し、
卸町のハトの家でのわら編み作業が終了を迎えました

日に日に色ずく街路樹の紅葉がきれいで、
海鮮丼やお弁当、ラーメン、などなどおいしい新鮮でグルメにも囲まれて
商業とアートが入り混じる卸町での作業は毎日が刺激的でした

実行委員さんをはじめ、多くの人にお手伝いいただきました!
ありがとうございます



そしていよいよ荒井駅裏の田の中で、わらアートの作成(わらつけ)が開始されました!

配置する場所に黒いシートを敷いて木枠を運び込み、
さっそく組み立てです
木枠の制作と組み立ては同じく実行委員のFAKTORY・K株式会社さんです

この木枠はきば?これは鼻?これはおしりかな?





最初は小さいように感じていた木枠たちも
みるみるうちに5M級のマンモスの骨組みになりました



田んぼの中に突如あらわれた骨組みは大迫力!
あれは、なんだ?!と目をひくわらアートに近づいてきましたね

今週からはわらつけ作業です!


 
 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

twitter

最新CM

[12/27 ReRootsあやたか]
[12/24 ぼうず]
[10/01 U-MY・ONE芳賀]
[09/28 馬内里美]
[09/19 馬内里美]

プロフィール

ReRoots


ReRootsは東日本大震災をきっかけに作られた、震災復興・地域支援をしているサークルです。


HP: ReRoots(リルーツ)

バーコード

忍者ブログ[PR]