ReRootsは、東日本大震災による津波被災地の復旧から復興、更には地域おこしにむけて、仙台市若林区のボランティアハウスを拠点に活動する団体です。
ボランティアをしたいけど、何をしたらいいか分からないという方も歓迎です。お気軽にお問い合わせ・ご来場ください!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。ざわわです。
ついに東西線オープンですね。わらアート無事完成しました!
遅くなりましたが12月2日の活動についてです。
午前は荒井駅裏のマンモスとトリケラトプスの周りにゴムマットを敷きました。
これは、荒井駅に来た方々がわらアートにできるだけ近づけるようにするためのものです。
マンモスの下は通れるようになっています!
午後は卸町に行きオロッシーのわらつけ作業です。
オロッシーは高さ約3mもあります。
卸商センターの和風庭園にあるので、ぜひ見に来てください。
ぜひ「空想動物園」見に来てください!
迫力あるわらアート達が待ってます!
12月6日の東西線オープンを盛り上げようとわらを使ったアート作品を製作しています。農村と復興のシンボルである若林区三のワラをアート化することで地域おこしにつなげていきます。
13日は、地下鉄荒井駅北側の田んぼで「トリケラトプス」にわらをつけました。
迫力満点のトリケラトプス。今にも歩き出しそうです。
鋭くとがった角をつくっていきます。かっこいい角になったでしょうか?
また、マンモスの牙も製作しました。牙の土台に藁を括り付けて丸みを出しました
これから、わら縄を牙にまいて、牙のエナメル質感を出していきます
わらアートは完成品もさることながら、製作途中から多くの方に関心をよせていただいております。
よろしければぜひお立ち寄りください。
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
最新CM
カテゴリー
プロフィール
忍者ブログ[PR]