ReRootsは、東日本大震災による津波被災地の復旧から復興、更には地域おこしにむけて、仙台市若林区のボランティアハウスを拠点に活動する団体です。
ボランティアをしたいけど、何をしたらいいか分からないという方も歓迎です。お気軽にお問い合わせ・ご来場ください!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!8期生のなかじーです。
実は今、仙台市の道路をわらで作られたティラノサウルスを載せた車が走っています。この不思議な車をもうご覧になった人もいますかね。(笑)
なぜ今このティラノが乗っている車が道路を走っているのかというと、実はある催し物の宣伝のためなのです。そのイベントの名前は「わらアート」。仙台の学校中や町のいたるところにチラシを置かせてもらっているのでこの名前を聞いたことある人も多いかもしれません。
わらアートとは稲わらを使った大きなオブジェで、恐竜やにわとりなど様々なモチーフを用いています。 若林区は津波により甚大な被害を受けましたが、多くの方々の努力によって再びお米が収穫できるようになりました。 わらアートには再開した田んぼの稲わらを使っています。 つまり田畑の「復興」のシンボルであり、同時にわらそのものは「農村」「農村文化」のシンボルです。 そのような意味を込めてわらアートを制作して、多くの人を呼び込み、若林区の魅力を発信し、地域の活性化を目的として行っています。
(去年のわらアートのトリケラトプスです。)
今年は9月15日から12月9日までせんだい農業園芸センターみどりの杜にてたくさんの恐竜たちを展示します。その恐竜たちの作品についても、現在メンバーたちが鋭意作成中です!
皆様にお見せできる日を楽しみしています~
そしてその展示を記念して9月15日と16日では同会場でオープニングイベントを開催します。今年のわらアートのテーマが「おいしい!若林」なので、地元の野菜の出店や、宮城のお肉を使用した牛タン・コロッケ・メンチカツ、焼き肉などの肉フェスまで開催されます。楽しい二日間になること間違いなしなのでぜひこの機会にお越しください。
もちろんわらアートの動物たちもお待ちしてます~
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
最新CM
カテゴリー
プロフィール
忍者ブログ[PR]